薬剤部紹介
働き方
安心して働ける職場環境を提供する薬剤部では、スタッフが安心して働くことができるように取り組んでいます。
各職種・スタッフ間の風通しが良く、働きやすい職場です。
残業も少なく、休日の取得もしやすいため、生活のスタイルに合わせて仕事ができます。
薬剤部目標
安心・安全な薬物治療を提供する
業務支援システムを導入しており、さらに薬剤師個々の能力が加わることで、より質の高い薬物治療を提供しています。
また、各医療チームで薬剤師が活躍しており、投与計画から薬剤師が関与することで、薬物治療をサポートしています。
構成メンバー(取得資格)
薬局長 1名
係長 1名
主任 1名
主任補 4名
その他薬剤師 4名
パート薬剤師 3名
業務紹介
調剤業務
内服・外用薬の調剤業務
院外処方を原則としており、入院患者さんを対象に調剤を行っています。
業務支援システムを使いながら、調剤監査を行い、適切に疑義照会を行っています。
疑義照会の応需率も高く、薬剤師が薬物治療の適正化に貢献しています。
注射薬の調剤業務
患者別に注射薬をセットして払い出しをしています。
取り違えが起こらないように工夫をすることで、安全な薬物治療を提供しています。
服薬指導/病棟業務
服薬指導
入院患者さんと、一部外来患者さんに服薬指導を行っています。
服薬指導は、全ての薬剤師が行っており、薬剤に関する全般的な知識の修得が求められます。
合わせて、治療経過のモニタリングも行っており、薬剤の継続・中止や用量の変更など、投与計画を提案することで、薬物治療の適正化に貢献しています。
病棟業務
持参薬の確認を行い、代替薬などの提案や患者さんの状態に合わせた処方提案を行っています。また、病棟の配置薬についても薬剤師が管理を行い、適切な薬物治療が行われるように努めています。
注射混合調製業務
高カロリー輸液などの無菌調製業務
高カロリー輸液など、調製に特に注意が必要な薬剤は、薬剤師がクリーンベンチ内で無菌調製をしています。
抗癌剤調製業務
当院での抗癌剤使用は、レジメンで管理され、患者さんごとの計画書を用い、医師・看護師と薬剤師が情報を共有しています。
レジメンの申請と管理、計画書の監査など、様々な場面で薬剤師が関与し、安全に化学療法が実施できる環境を整えています。
抗癌剤の調製も、安全キャビネットを用い、暴露対策を取りながら実施しています。
医薬品管理業務
薬剤ロスを減らす取り組み
医薬品の紛失や破損が起こらないように、薬剤師が院内全体の医薬品在庫管理を行っています。また、医薬品の使用スケジュールを管理し、医薬品の在庫を調整しており、安心で安全な薬物療法に貢献しています。
医薬品情報管理業務
医薬品情報の収集と周知
医薬品情報室では、採用薬を含め、各医薬品の安全性情報や副作用情報を収集しています。これらの情報や、薬剤の適性使用・使用方法について、他の医療従事者に報告することで、医薬品が安全に使用されるように努めています。
チーム医療
化学療法
化学療法委員会において、申請された抗癌剤のレジメンの承認を行っています。担当薬剤師は、申請された内容が薬学的に問題ないかを、製薬メーカーや論文などから情報を集めて確認しています。必要に応じて、各医師と協議しながら、審査を進めています。
また、化学療法のミキシングから実施まで、医療者も含め安心して行えるように、在庫確保や手技の周知をしています。
緩和ケアチーム
患者さんやその家族の訴えや願いを共有し、各職種がそれぞれの立場から患者さんやその家族をサポートするチームです。
担当薬剤師は、使用薬剤を確認し、患者訪問やモニタリングを通しアセスメントを行います。チームのラウンドやカンファレンスでアセスメント内容を共有し、用量調節や薬剤変更などを医師に提案しています。
栄養サポートチーム
栄養摂取状況が良くない患者さんに対し、適切な栄養摂取方法と摂取量を提案し、栄養状態が改善し退院ができるようにサポートするチームです。
担当薬剤師は、使用している薬剤についてモニタリングを通しアセスメントを行います。また、輸液を含む栄養量を計算し、チームのラウンドやカンファレンス時に情報を共有し、代替栄養や輸液変更などを医師に提案しています。
褥瘡チーム
発生予防・早期発見により、褥瘡が悪化することを防ぐとともに、褥瘡が発生した患者さんに適切な管理・治療が行われるようにサポートするチームです。
担当薬剤師は、患者さんの状態を確認し、薬剤の有効性などアセスメントを行います。
併用薬についても確認し、褥瘡発生リスクを有する薬剤について、医師と情報を共有し、必要に応じて処方提案を行います。
認知症ケアチーム
せん妄・不穏を起こすリスクを持つ患者さんに対し、平穏に入院生活が送ることができるようにサポートするチームです。
担当薬剤師は、使用薬剤についてモニタリングを行い、薬剤の種類や用量などアセスメントを行います。
薬剤の使い方について、相談を受け、使用薬剤や用量など、処方提案を行います。
院内感染対策チーム/抗菌薬適正使用支援チーム
担当薬剤師は、入院患者の感染症状況を把握し、使用されている抗菌薬などを調査して、選択された抗菌薬や投与量についてアセスメントを行います。感染担当医と密に連携を取り、カンファレンスを開催し、入院患者の抗菌薬適正使用に貢献しています。また、抗菌薬の選択や用量について医師より相談を受け、診療のサポートをしています。