栄養科基本理念
-
- 患者さんを第一に考えた料理の提供
- 治療効果が十分に活かされる食事
- 整理・整頓・清潔・清掃・躾の実施
-
- わかりやすい説明
- 患者さんの立場で考えた提案
- 習慣づける生活改善のアドバイス
栄養科業務内容
栄養管理
管理栄養士は病室訪問を行い、入院時の栄養状態の評価を行っています。入院中は身体計測、血液検査結果、食事摂取状況の確認を通し繰り返し栄養評価を行い、病態や嚥下機能にあった食事や補食の提供などにより栄養状態の維持・改善に努めています。
高度の低栄養患者さんや栄養状態低下リスクの高い患者さんには、早期に栄養治療を開始できるよう栄養サポートチーム(NST)と連携し、栄養管理を行っています。
また、緩和ケアチーム(PCT)の一員として患者さんの生活の質(Quality Of Life:QOL)改善のため、食事・栄養の相談を行っています。給食では個別対応食(食欲不振対策)を実施しています。
給食管理
治療効果が十分に活かされるよう、患者さん一人ひとりに合わせた食事提供を行っています。退院後も継続してもらえるような美味しく・栄養バランスの整った食事の提案を心がけています。また、選択メニューや行事食を実施し、入院中の患者さんに食事の楽しみ・季節感を味わってもらえるよう工夫しています。
選択メニュー(調整中)
行事食(敬老の日)
行事食(正月)
- 朝食・昼食は2種類のメニューより好みに合わせて選択していただけます。
※一部対応していない食種があります。 - 正月・節句など年間約20回の行事食を毎月実施しています。
栄養相談
【個別栄養相談】
外来・入院患者さん、他院からの紹介患者さんを対象として糖尿病・腎臓病などの疾病治療を食事の面からサポートいたします。
曜日 | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月~金 | 9:00~11:30 | 13:00~16:00 |
※予約については主治医へご相談ください。
【集団栄養教室】完全予約制(食材費要)
教室名 | 開催予定 | 内容 |
---|---|---|
糖尿病教室 | 毎月第4木曜日 9:30~11:30 |
糖尿病の基礎についての講義 (病態・合併症・食事・薬・運動など) |
居宅療養管理指導(管理栄養士による訪問)
「最近、食べる量が減ってきた」「リハビリをしているが体力・筋力が落ちている」「食事の際にむせることが多くなった」「経管栄養に対する栄養管理をしてほしい」「血圧を下げたい」「血糖値のコントロールを良くしたい」など栄養に関するさまざまな不安に対し管理栄養士がご自宅に訪問し、食事や栄養管理、調理方法などを具体的にお伝えする介護サービスです。『栄養』を通して、健やかな在宅生活を送ることができるように支援いたします。
- ◇サービス提供方法
- 主治医(かかりつけ医)または担当のケアマネジャーへご相談ください。
- ◇主治医の方へ
- 居宅療養管理指導のご依頼・ご指示は下記の「在宅訪問栄養食事指導 指示書」をダウンロードしていただき必要事項を明記の上、栄養科へFAX または送付をよろしくお願いいたします。
書類が確認でき次第、当院から利用者さんへ初回訪問日の日程調整を行います。 - 「在宅訪問栄養食事指導 指示書」はこちら
- ◇ケアマネジャーの方へ
- 居宅療養管理指導のご依頼はサービス受入依頼票(ステップ2)等に必要事項を明記の上、栄養科へ
FAX(052)-325-7010(直通)をよろしくお願いいたします。
書類が確認でき次第、かかりつけ医への指示書依頼・利用者さんへの初回訪問日の日程調整を当院で行います。 - ◇営業時間
- 8:30~17:00(9:00~17:00) ※( )内はサービスをご利用いただける時間
- ◇定休日
- 土曜日、日曜・祝日、12月30日~1月3日
- ◇サービス提供地域
歯科衛生士
病棟では、主に栄養サポートチームメンバーとして誤嚥性肺炎予防を目的に、緩和ケアチームメンバーとして口腔トラブルの予防や爽快感を目的に専門的口腔ケアを行っています。
また、定期的に糖尿病教室、妊婦の母親教室、0歳児の母子サークル(YYサークル)で集団保健指導を行っています。