施設・設備・体制

栄養科

栄養科基本理念
  • 食事
    • 1患者さんを第一に考えた料理の提供
    • 2治療効果が十分に活かされる食事
    • 3整理・整頓・清潔・清掃・躾の実施
  • 栄養指導
    • 1わかりやすい説明
    • 2患者さんの立場で考えた提案
    • 3習慣づける生活改善のアドバイス
栄養科業務内容
栄養管理

管理栄養士は病室訪問を行い、入院時の栄養状態の評価を行っています。入院中は身体計測、血液検査結果、食事摂取状況の確認を通し繰り返し栄養評価を行い、病態や嚥下機能にあった食事や補食の提供などにより栄養状態の維持・改善に努めています。

栄養管理業務内容の流れ

高度の低栄養患者さんや栄養状態低下リスクの高い患者さんには、早期に栄養治療を開始できるよう栄養サポートチーム(NST)と連携し、栄養管理を行っています。

栄養サポートチームについて

また、緩和ケアチーム(PCT)の一員として患者さんの生活の質(Quality Of Life:QOL)改善のため、食事・栄養の相談を行っています。給食では個別対応食(食欲不振対策)を実施しています。

緩和ケアチームについて

給食管理

治療効果が十分に活かされるよう、患者さん一人ひとりに合わせた食事提供を行っています。退院後も継続してもらえるような美味しく・栄養バランスの整った食事の提案を心がけています。また、選択メニューや行事食を実施し、入院中の患者さんに食事の楽しみ・季節感を味わってもらえるよう工夫しています。

詳細は産婦人科ページをご覧ください。

産婦人科について

栄養相談

【個別栄養相談】

外来・入院患者さん、他院からの紹介患者さんを対象として糖尿病・腎臓病などの疾病治療を食事の面からサポートいたします。

相談時間(予約優先)
曜日 午前 午後
月~金 9:00~11:30 13:00~16:00
9:00~11:30

※予約については主治医へご相談ください。

【集団栄養教室】完全予約制(食材費要)

教室名 開催予定 内容
糖尿病教室 毎月第1金曜日
10:30~13:30
糖尿病の基礎についての講義
(病態・合併症・食事・薬・運動など)
糖尿病食を実際に食べて学びます。
糖尿病バイキング教室 不定期※
(年4回予定)
11:30~13:00
適正な食事量と選択方法をバイキング形式で学びます。

※糖尿病バイキング教室の開催日・詳細・予約については内科外来にお問い合わせください。

歯科衛生士

病棟では、主に栄養サポートチームメンバーとして誤嚥性肺炎予防を目的に、緩和ケアチームメンバーとして口腔トラブルの予防や爽快感を目的に専門的口腔ケアを行っています。
また、定期的に糖尿病教室、妊婦の母親教室、0歳児の母子サークル(YYサークル)で集団保健指導を行っています。

歯科衛生士
ページトップへ戻る